69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茂原市議会 2020-12-10 第5号 令和2年12月10日

1.シティープロモーションについて、大きなスペースを活用しての周知、PRビデオを作製 するなど、市として積極的にPRに努められたい。 1.不用額を精査し、市が社会的弱者に対し温かい手を差し向けるような施策を検討されたい。 1.子どもの読書活動推進事業について、創意工夫し、小学生、中学生が本に親しむ文化の醸 成に努められたい。

習志野市議会 2018-06-11 06月11日-05号

◆6番(中山恭順君) 今部長答弁でありましたように、私なりに解釈しますと、これは過去にも当然聞いてきましたので、例えばPRビデオ作成とか、金銭面で言えば親元近居の登記費用ですね、というのはあるんですけれども、当然これはどこの市も当たり前のようにやっていることですので、特段特筆すべきものはないんじゃないのかな、それは前回議会でも言いましたけれども、やはり魅力的なことでもあって、しようがないことでもあるのかなと

習志野市議会 2018-06-11 06月11日-05号

◆6番(中山恭順君) 今部長答弁でありましたように、私なりに解釈しますと、これは過去にも当然聞いてきましたので、例えばPRビデオ作成とか、金銭面で言えば親元近居の登記費用ですね、というのはあるんですけれども、当然これはどこの市も当たり前のようにやっていることですので、特段特筆すべきものはないんじゃないのかな、それは前回議会でも言いましたけれども、やはり魅力的なことでもあって、しようがないことでもあるのかなと

我孫子市議会 2018-06-11 06月11日-02号

公園や水辺有効利用なんですけれども、あびこの魅力発信室がつくりました我孫子PRビデオあれはまず空撮から始まりますよね。ドローンを使った空撮。あの空撮ってすばらしい我孫子魅力だと思うんですよ。皆さん、あれを見て、我孫子はいいな、水辺のまちだなと思うんですけれども、残念ながら我孫子でドローンは使用できません。

松戸市議会 2017-06-16 06月16日-04号

合併の経緯などは省きますが、市立川口高校ホームページ学校紹介PRビデオがあります。新設校ということで最新の設備が完備をされております。オンデマンド動画で学習ができる自習室やさまざまな発表会などができる大ホール、食堂、合宿施設を備えた体育館、人工芝のグラウンドなど、うらやましいほどの施設教育課程などが紹介されております。今後の市松改革参考にしていただければと思います。 

船橋市議会 2017-03-17 平成29年 3月予算特別委員会−03月17日-02号

参考資料の89ページ、観光PRビデオの関係でお尋ねをするが、特案係ってシリーズでつくってらっしゃると思うが、費目はここの観光PRビデオ作成で間違いないか。あと、29年の予算額、お尋ねしてもいいか。 ◎商工振興課長 予算額、その観光PRビデオの本編のところだが、1本当たり108万円、2本つくる予定であり216万円である。 ◆日色健人 委員  ごめんなさい。

袖ケ浦市議会 2017-03-14 03月14日-04号

ただ、そういったことを広く、議員のおっしゃられるように広く、私ども考えているところでございますけども、そういった部分では子育て環境がいいよというようなことをPRビデオ等も作成したり、あるいは市内イベントへですね、お子様が特にいらっしゃるとガウラの着ぐるみがですね、結構、ああ、かわいいねとかというようなこと、そういったようなことでのアプローチをしながら進めていこうというふうに考えているところでございます

山武市議会 2016-06-21 平成28年第2回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2016-06-21

また、市内小中学生高校生等地域魅力ある仕事について関心を持っていただくため、地域企業及び成田空港経済圏企業PRするビデオ及び冊子を作成する地域企業PRビデオ作成事業に600万円の追加予定しました。  これらに対する歳入は、総事業費の2分の1に当たります700万円については、国の地方創生推進交付金予定しました。不足する700万円については、繰越金を予定いたしました。  

船橋市議会 2016-03-23 平成28年 3月予算特別委員会−03月23日-04号

商工振興課長 PRビデオ撮影する企業については、市内に5つある工業団地事務局対象企業の選定をお願いしたいと考えている。 ◆小平奈緒 委員  撮影動画編集は誰が行うのか。また、インタビュアーになるお子さんはどのように探すのか。 ◎商工振興課長 撮影する企業に働く従業員お子さんである。小学校3年生程度のお子様インタビュアーにして動画作成する予定で、撮影及び編集は委託する。

船橋市議会 2016-03-02 平成28年第1回定例会−03月02日-04号

この企業PRビデオ来年度の作成企業はどのように決めるお考えなのでしょうか。  また、今年度、船橋産品ブランド工業製品の認証です。認証された企業と絡めて同様な企業PRビデオ作成してはいかがと考えますが、いかがでしょうか。      [経済部長登壇] ◎経済部長福田幸雄) 産品ブランドに関するご質問にお答えいたします。  28年度は、工業工芸品を募集いたします。

鴨川市議会 2016-02-29 平成28年第 1回定例会−02月29日-02号

さらに、この企画提案書の内容をもとに、他の自治体のPRビデオ、幾つか出しているところはございますけれども、これとはコンセプトを異なるものとしてつくりまして、既に市のホームページ等々にアップしているところでございますけれども、この動画へのアクセス数につきましても、きょう現在で、ホームページ、フェイスブック合わせまして、わずか半月余りで3万5,776件のアクセスをいただいておるところで、大変飛躍的な伸びを

八街市議会 2016-02-23 平成28年 3月定例会 第3号 平成28年2月23日

そのほかにも、あと加速化交付金地方創生のこの補正で、国に採択された場合は追加 提案させていただく形になるのですが、これが認められましたら今のPRビデオそれから 「るるぶ八街」についても外国語版、英語ですとか中国語、こういったものを活用しまして、 先ほど林議員さんの方からもオリンピック・パラリンピックというようなお話もございまし た。

習志野市議会 2015-09-09 09月09日-05号

今回の補正で出ているのも、例えばPRビデオ二百何十万とか、もう習志野散々つくっているんですよね。千葉銀とかのビジョンでも流れているくらいなんですよ、都内にある千葉銀の、習志野市のことが。 結局、こういうふうに一旦うちの金を、要はほかからまたもらってきてみたいなのが、もちろんメリットとはなり得るんですけども、私が本当に怖いのはこのデメリットのほうですよね。